●英国Performance Arts Labとの提携により開催●

オンライン・オペラ演技

ワークショップ

お知らせ

 

・アーカイブ動画配信始まりました。こちらのページ下からお申し込みください。

①【74日(日)18:00 – 21:00「ステージ・プレゼンス、マナー、衣裳の着こなし方」

②【718日(日)18:00 – 21:00】「18世紀の習慣とマナー」

③【725日(日)18:00 – 21:00】「役作りとムーヴメント」

 ④【821日(土)18:00 – 21:00「ドラマとしての歌唱」 

⑤【822日(日)18:00 – 21:00】「指揮者によるオペラ歌唱レベルアップ講座」

 

アーカイブお申し込みは9月25日までです。

英ロイヤルオペラハウスほかで活躍する世界一流のコーチの指導をKUNSTのスタジオ、もしくは自宅で受けられる、オンライン・オペラ演技ワークショップ。

演劇大国のイギリスでは、オペラの分野においても優れた演技トレーニングが行われています。このオンラインワークショップは、オペラ演技の基本中の基本であるドレスや衣裳での立ち方・座り方・歩き方、モーツァルトなどの作品を演じるのに不可欠な18世紀の習慣・マナー、ムーヴメントを使った役作りなど、日本ではなかなか学ぶ機会のないスキルを、専門家からじっくり学ぶ貴重なチャンスです。初心者・経験者を問わず受講していただけます。

加えて、演出家による「アリアをドラマとして成立させるレッスン」、ギルドホール音楽演劇学校オペラコース・ディレクターにより開催します。

講師陣は熱意あふれる教育者の面々です。通訳・解説はロイヤルオペラハウスで直接指導を受けた演出家・翻訳家の家田淳(洗足学園音楽大学准教授)で、基礎から分かりやすく学べます。

このワークショップは英国Performance Arts Labとの提携により開催しております。

Performance Arts Lab


①【74日(日)18:00 – 21:00「ステージ・プレゼンス、マナー、衣裳の着こなし方」

②【718日(日)18:00 – 21:00】「18世紀の習慣とマナー」

講師:Mandy Dimitriou マンディ・ディミトリウ

③【725日(日)18:00 – 21:00】「役作りとムーヴメント」

講師:Sarah Fahie  サラ・フェイ

⑤【822日(日)18:00 – 21:00】「指揮者によるオペラ歌唱レベルアップ講座」

講師:Dominic Wheeleドミニク・ウィーラー

<開催日時 全5回>

 

①【74日(日)18:00 – 21:00

「ステージ・プレゼンス、マナー、衣裳の着こなし方」(アーカイブ聴講は募集中です。

講師:Mandy Dimitriou マンディ・ディミトリウ

クラシック歌手のための基本講座。

ドレスや衣裳のさばき方、おじぎ、なんとなく見よう見まねでやっていませんか?舞台での立ち方、歩き方、座り方。存在感を出す方法、ステージマナーなど、一流の身のこなしを基礎から学べる講座です。

 

②【718日(日)18:00 – 21:00】

「18世紀の習慣とマナー」 アーカイブ聴講は募集中です。

講師:Mandy Dimitriou マンディ・ディミトリウ

「フィガロの結婚」などの作品を演じるのに欠かせない、18世紀の挨拶の仕方、歩き方、人との接し方などのムーヴメントを総合的に学びます。おじぎの仕方がよくわからなくて困ったことはありませんか? 扇子や帽子をどう使ったらいいのか迷ったことはないでしょうか? ピリオド演技の第一人者である講師から、当時の文化や習慣などの知識と合わせて学べる講座です。 

 

③【725日(日)18:00 – 21:00】

「役作りとムーヴメント」アーカイブ聴講は募集中です。

講師:Sarah Fahie  サラ・フェイ

役作りをムーヴメントの観点から学ぶ講座。 役としてどのように動けば、歌の内容をより分かりやすく表現できるでしょうか?演じている役が緊張している場面でも、歌手としては身体をリラックスさせ、無理なく発声するにはどうしたらいいでしょうか? 身体と発声をうまく融合させながら物語の中で役として生きるテクニックを、様々なエクササイズを通じて学びます。オペラのスタンダード作品の中から受講生の声種に合わせた場面・役を講師が事前に選び、その場面のテキストを使って、役と動きの関係性を探る作業をします。スタジオ受講を希望の方は、応募の際に声種をお書きください。(実際に歌うわけではありませんが、その声種の役を使ったワークをすることになります)

 

 

④【821日(土)18:00 – 21:00】

「ドラマとしての歌唱」アーカイブ聴講は募集中です。

講師:Martin Lloyd-Evans マーティン・ロイド=エヴァンス

あたかも人物がそこに生きているかのように、真実味をもってアリアを歌うには? 楽譜に書いてあることを、歌役者として表現するには? 発声と役を結びつけるには? 実際に歌いながら役作りを学ぶ講座。マスタークラスの方式で行います。

 

⑤【822日(日)18:00 – 21:00】

「指揮者によるオペラ歌唱レベルアップ講座」アーカイブ聴講は募集中です。

講師:Dominic Wheeleドミニク・ウィーラー

指揮者によるオペラアリアの表現を学ぶ講座。

イタリア音楽の四分音符とドイツ音楽の四分音符は違う!?フランス音楽のフレージングの特徴は?音楽の様式は、国や言語、書かれた時代、作曲家によって異なります。指揮者による直接指導で様々な様式感を学び、オペラの歌唱表現をレベルアップさせましょう。マスタークラス形式で行います。

 料金表(税込み)
  受講生 WEB・アーカイブ聴講生
 ①7月4日(日)

4,000円 先着8名

2,500円
 ②7月18日(日) 4,000円 先着8名 2,500円

 ③7月25日(日)

4,000円 先着8名

2,500円

 ④8月21日(土)

10,000円 先着3名

2,500円 スタジオ聴講可。先着10名

 ⑤8月22日(日)

10,000円 先着3名

2,500円 スタジオ聴講可。先着10名

全5回WEB聴講券

  12,000円 ④⑤スタジオ聴講可。先着10名

【アーカイブ申し込み締め切り】2021年9月25日

お支払い方法

・BASEによるクレジット決済 随時(決済後、PDFをダウンロードしてください。)

・Paypal、LINEpay (ご入金確認後、URLをメールにて送付します。)

・銀行振り込み(ご入金確認後、URLをメールにて送付します。)

 

 

【お支払い方法】

・BASEによるクレジット決済

・Paypal

・LINEpay

・銀行振り込み

講師陣

【ムーヴメント】

マンディ・ディミトリウ

Mandy Demetriou

これまでにロイヤルオペラハウス、イングリッシュ・ナショナル・オペラ、オペラノース他数多くの公演でムーヴメントディレクターや振付を務める。ロイヤルオペラハウス・ヤングアーティスツプログラム、ナショナルオペラスタジオ、ロイヤル・アカデミー・オブ・ミュージック他にて若手の育成にあたる。自身の怪我の経験を元に、身体の仕組みを深く研究してきた。非言語コミュニケーションと音楽への深い愛情を持ち、18、19世紀のマナー、ムーヴメントを専門とする。

https://www.ram.ac.uk/people/mandy-demetriou


【ムーヴメント】

サラ・フェイ

Sarah Fahie

英ロイヤルオペラハウス「エフゲニー・オネーギン」「賭博師」「カーチャ・カバノヴァー」、スカラ座「ピーター・グライムズ」、グラインドボーン音楽祭「ばらの騎士」「ファウストの劫罰」他、数々のオペラ公演にムーヴメントディレクターとして参加。日本では東京二期会「ばらの騎士」(リチャード・ジョーンズ演出)で再演演出を務める。ギルドホール音楽演劇学校オペラコースの公演でも振付家として指導にあたっている。 

http://www.roh.org.uk/people/sarah-fahie


【演技指導】

マーティン・ロイド=エヴァンス

Martin Lloyd-Evans

英ギルドホール音楽演劇学校オペラコースのレジデント・プロデューサー。若手歌手の演技コーチとして世界トップレベルの実績を誇る。ロイヤルオペラハウス・ヤングアーティスツプログラムでも指導。演出家としてはスコティッシュオペラ、オペラ・ホーランドパーク他で活躍。「オン・ロンドン・フィールズ」の演出でRPSアワードを受賞。

https://www.performanceartslab.com/martin-lloyd-evans


【指揮・オペラ制作】

ドミニク・ウィーラー

Dominic Wheeler

2012年より英ギルドホール音楽演劇学校オペラコース・ディレクターとして若手歌手の指導に情熱を注ぐ。指揮者としてはイングリッシュ・ナショナル・オペラ、オペラ・ノース、ハンガリー国立歌劇場他で「ラインの黄金」「ジークフリート」「トロイア人」「戦争と平和」などを指揮。シンフォニー指揮者としてもフィルハーモニア、BBCフィル、BBCプロムスなどで活躍。日本では新国立劇場オペラ研修所公演、東京芸術大学オーケストラなどを指揮。Performance Arts Labを主宰、世界中の若手歌手を集めてオペラのインテンシブコースを開催している。

https://www.performanceartslab.com/dominic-wheeler


【コーディネーター・通訳】

家田淳

演出家・翻訳家。洗足学園音楽大学ミュージカルコース准教授。10代を過ごしたアメリカで舞台経験を積む。国際基督教大学卒業。エディンバラ大学に留学。新国立劇場、東京二期会、英ロイヤルオペラハウス、独ラインドイツオペラほか数多くのオペラ公演においてリチャード・ジョーンズ、ヴィリー・デッカー、カロリーネ・グルーバーなど世界的な演出家の演出助手を務める。演出作品にアントネッロ「エウリディーチェ」(佐川吉男音楽賞受賞)、構成・台本・演出作品に兵庫県立芸術文化センター・ジルヴェスターコンサート(2018年〜2020年)、台本翻訳・訳詞・演出作品に「パジャマゲーム」「スウィート・チャリティ」他。 オペラの英語字幕の製作者としても、東京二期会「魔弾の射手」「金閣寺」「蝶々夫人」、神奈川県民ホールグランドオペラ「カルメン」「トゥーランドット」他を担当している。 

 家田 淳 プロフィール | 演出家・翻訳家「家田 淳」公式Website (juneiyeda.com)

 

 



オンライン・オペラ演技ワークショップに関するお問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です